※本ページにはプロモーションが含まれています。
意外と年上女性は年下男性からモテるということをご存知でしょうか?
一般的には、男性は年下の女性を好む傾向にあるように思われていますし、それはデータ上における事実でもあります。男性は年齢が上がっていくほど、恋愛対象の女性の年齢が下がっていく傾向にあるようです。
参照:【恋人との年の差は何歳までOK?】男女500人アンケート調査|ウェブスターマーケティング株式会社
しかし、33歳以下の男性に限っては、プラスマイナス3歳ほどの年齢差は気にならない人が多いというデータもあります。つまりは、数年年下の20代男性が相手なら、こちらが年上でも十分に恋愛対象になるということ。
男性は33歳から年上女性がNGに!? 恋愛対象年齢と相手の希望年収が明らかに… | Oggi.jp
それに、たとえ幾つになっても、もし年齢を感じさせない魅力があれば、何歳になっても年下の男性を虜にできるかもしれません。可愛い年下の彼氏がいると若い彼氏と釣り合う彼女でいるために外見磨きにも気合が入り、いつまでも若々しくいられるでしょう。
ただ、年上好きの男子でもない限り、年下男性に恋愛対象として見てもらうには、いくつかのコツが入りそうです。今回は、年下男性との出会い、アプローチ方法、そして付き合う上でのポイントや注意点についてお話ししましょう。
年下男性との出会いを探す方法

年下男性と付き合ってみたいと思ったら、まずは好みの相手と出会う方法を見つけましょう。
いま、出会い探しの中でも最も手軽で手っ取り早いのがマッチングアプリを使う方法です。家にいながら、また仕事の休憩時間にも出会いを探すことができ、スケジュールが詰まっている時でも効率よく便利。
あるいは、勤務先やバイト先も出会いの可能性に満ちた環境であることを忘れてはいけません。特にこちらが上司や先輩という立場であった場合、「お姉さん」として立ち振る舞うことで、相手の憧れの気持ちを引き出せるでしょう。
また、自分の趣味の活動を通して知り合うことも考えられます。趣味によっては性別や年齢層も異なりますが、イベントやワークショップなど同じ趣味の人たちが集まる場で出会う場合もありそうです。
これらのような出会いのシチュエーションにおいて、どうすれば年下男性と出会う可能性を増やせるのか考えてみましょう。
年下男性と出会えるマッチングアプリ
まずはマッチングアプリで年下男性と出会う方法について。
今、マッチングアプリは多様な年齢層や恋愛対象に合わせたものが開発されていますが、アラサー女性が年下男性を狙うときにおすすめのアプリがあります。それは、PairsやWithなどの最も有名で、かつ20代の男女が中心のマッチングアプリです。
マッチングアプリを選ぶ時にまず注目したいのが、ユーザーの総数。恋愛対象となるユーザー数が多いほど出会いの可能に満ちているので、年上女性が好みの若い男性と出会いたい場合でも、マッチングできる対象も増えると考えられます。
そして、年下男性と出会いたいなら、その年齢層のユーザーが多いアプリを使用することが最も効率的でしょう。PairsやWithは男女ともに20代のユーザーが多いので、年下の相手と出会える可能性が高いのです。
では、それぞれのアプリで年下男性と出会うための使い方について解説しましょう。どちらかに絞っても良いですが、複数のアプリを使うことで好みの相手とマッチングできる確率は上がるので、両方の特徴を駆使しながら出会い探しをしてみて下さい。
Pairs

Pairsは「国内利用率No.1の恋活・婚活マッチングアプリ」として、2022年4月の時点で累計登録数2000万人を超える人気のマッチングアプリです。
登録無料で、女性は多くの機能を無料で使用でき、男性ユーザーはメッセージのやり取りをする時には有料のシステム。本人確認の徹底やサポート体制が整っており、安心して使えるマッチングアプリの一つでもあります。
マッチングアプリでよくあるヤリモクも、通報にきちんと対応してもらえるので、真剣に恋人を探すために使用するユーザーに対して真摯にサービスを提供しているといえるでしょう。
Pairsは、使い続けることでAIが自分の好みの相手の特徴を学習し、紹介してもらえる相手を好みに合わせてくれるようになるので、年下男性が好みの場合は「いいね」を送る相手の年齢を好みの年齢層に固定して使うのがおすすめです。
また、「コミュニティ」機能では、ユーザー同士であらゆるテーマにおいて同じ趣味や価値観の人を探すことができます。
そこで、たとえば「年下好き女性×年上好き男性」に参加することで、年上好きの年下男性に見つけてもらいやすくなるほか、同じように参加している年下男性の一覧の中から好みの相手を見つけて「いいね」を送ることができるでしょう。
上記のコミュニティは参加者数が数万人とかなりの数がいるので、その中で気になる年下男性とマッチングするのもそう難しくはないのではないでしょうか。
With

Withは、恋愛・婚活マッチングアプリの中でも「満足度No.1」を謳うマッチングアプリです。Pairsと同様に20代のユーザーが中心に活動しているため、出会える年下男子の総数の多さも望めるでしょう。
Withでは、独自の心理テストや性格診断を受けることで、自分と性格の相性の良い相手を探すことができます。内面重視で出会い探しができるので、より真剣な恋活に向いているアプリといえます。
また、Withは検索機能で細かな絞り込みが可能であり、年齢はもちろん、共通点の項目やフリーワード検索まで幅があります。
よって、年下男子の中でもより自分と気の合いそうな相手を探すことができるので、大勢の年下男子の中からマッチングできる確率の高い相手を絞り込むことができるのです。
加えて、Pairsのコミュニティ機能に替わり「好みカード」という機能では、「年上女性x年下彼氏」のカードがあります。そちらを設定しておけば、検索機能で同じ好みカードを設定した男性、つまり年上女性との出会いを探している男性を見つけられるということ。
内面重視のマッチングを推しているWithは特に、真剣な恋愛を求めているユーザーが多いので、年下男性と真面目に付き合いたい女性におすすめです。好みカードを有効活用し、検索機能を上手に使い、好みの年下男子を探してみましょう。
勤務先やバイト先で出会う
今や、手軽なマッチングアプリ以外の出会いはより貴重で、特別なものといえるかもしれません。
現代社会において、マッチングアプリを除いたリアルの出会いの場として最も多いのが職場です。
参照:出会いのきっかけに関する実態調査。|株式会社ORGO
勤務先やバイト先の仕事仲間は、顔をあわせる機会も多く、仕事を「教える、教わる」という関係性上、親密な仲になることも。仲の良い友達と出会える場でもあり、同時に恋人と出会う可能性に溢れた場所でもあるのです。
年上女性に惹かれる年下男性の特徴の一つに「頼れる女性、お姉さんタイプが好み」という点があるとすれば、こちらが年下男性の先輩や上司であった場合に有利にアプローチができるでしょう。
相手に仕事を教える際、的確に説明をし、また相手の仕事を褒めて認めてあげることで、「尊敬する対象」になることができます。年下男性に対するアプローチ方法は後で説明しますが、年上女性として有効なアプローチ方法はまずこちらが「しっかり者のお姉さんであること」が重要です。
そのためにも、常日頃から自分の仕事の精度は高めておきたいところです。同時に、仕事のやり方をあらかじめ言語化して流れを説明できるようにしておけば、ある日突然かわいい後輩ができた時もすぐに対応でき、先輩としての評価を高めることができるでしょう。
連絡先をゲットするには
現代では、LINEのやりとりなどのメッセージ交換無くしては恋愛関係も成り立ちません。よって、職場やバイト先で出会った年下男子と仲を深めるには、知り合った後にまずは連絡先を交換することが大事。
もし自分と相手が職場の先輩後輩や上司と部下の関係だった場合、「わからないことがあったら聞いてね」といって自分の連絡先を渡すのは、関係ない部署でもない限りは自然なことなので、そう難しくもないことです。
仕事の後で「今日の仕事/シフトはどうだった?」とフォローアップをすることで、相手も仕事に慣れやすくなりますし、優しい上司/先輩という印象を与えることができるでしょう。
ただ、もし職場やバイト先でも部署や担当が異なる場合、自分の連絡先を渡すのは不自然に見えるかもしれません。いきなり個人的なやり取りをしようと持ちかけるように見られればセクハラに相当する可能性もあるので、気をつけたいところです。
もし職務上で連絡先を交換する正当性がない場合は、飲み会などのイベントで仲良くなるか、一緒に仕事をするタイミングを待ちましょう。
また、相手から自分に興味を持ち、話しかけてくれるきっかけを持つには、自分が目立つほどいい仕事をする、一目惚れされるほど外見を整えるなどの地道な努力が必要です。
もしくは、同僚に信頼できる人がいるなら、「あの新人の子が気になってる」という話題を出すことで、協力してくれるかもしれません。
街コンやクラブなどの出会いの場で
身近に年下男性との出会いはないし、実際の人物像や顔がわからないマッチングアプリよりは、直接顔を合わせての出会いが欲しいというとき。街コンや合コン、クラブのような出会いの場所に出かけてみましょう。
ただ、大学生でサークル活動でもしていない限り、合コンの面子を揃えるのは難しいかもしれません。その場合は、自分で参加者を集める必要がない街コンがおすすめ。
都市部で定期的に開催されている街コンやお見合いパーティーでは、「年上女性限定」や「年下の男性と出会いたい女性向け」の街コンも募集があります。
募集されている男女の年齢差はだいたい10歳までが標準で、1週間前には募集が締め切られるくらい人気があるようです。
参照:【PARTY PARTY】|婚活はIBJ
上記のような条件のある街コンなら、確実に年上女性好きの年下男性との出会いがあるでしょう。一度にたくさんの相手と顔を合わせた上でマッチングができるので、偶然の出会いを期待するよりも年下彼氏をゲットできる可能性は高そうです。
しかし、マッチングアプリや街コン、お見合いパーティーのような「仕組まれた出会い」ではなく、自然なかたちで年下男性との出会いを探したいなら、都市部のクラブに通ってみるのがおすすめ。
クラブは基本的に20代から30代の男女が来る場所で、ほとんどの人が出会いを期待している場でもあります。大音量の音楽とお酒が苦手ではないなら、定期的に通うことで年下男性の知り合いができるかも。
どんな環境でも、よく見かける人がいると気になるものですよね。一回クラブに行っただけで出会いがあればラッキーですが、その日ラッキーとは限らないので、クラブに通うタイプの年下男性と出会いたかったら、数回は通ってみて下さい。
出会った年下男性に好印象を残すには
出会いの場では、第一印象で相手の記憶に残ることが大事。特に街コンのような一人ひとりと話せる時間が短い場合、マッチングしたい相手を選ぶときはほぼ第一印象が決め手となるでしょう。
まずは第一印象で幻滅させないように気をつけたいのは、
- 相手を見下すような態度をとる
- タメ口で話す
- 相手に興味を示さない
などの失礼な言動をしてしまうこと。年上だからといって偉いわけではないのは男女で変わらないので、初対面の相手に対する礼儀正しさと思いやりを忘れないようにしたいところ。
また、相手によって態度を変えるところが好みの年下男性に見られる場合もあるので、誰に対しても同じようにマナーよくお話ししましょう。
加えて、好印象を残すためには以下のような仕草が効果的と思われます。
- 自立した大人の女性らしい振る舞い
- 落ち着いた態度
- 控えめな愛嬌
理由については、次のセクションからお話しします。
年下男性にアプローチする際のポイント

年上の女性に魅力を見出す年下男性は、年上女性に「少女のような可愛らしさ」を期待しているでしょうか?アイドルのような天真爛漫な女の子を求めているのでしょうか?
答えは「NO」です。年上女性好きの男性は、恋愛対象に大人の女性らしい落ち着きや、自立心、品の良さなど、「目上の人として尊敬できるかどうか」を品定めしていると思ってください。
可愛らしさはギャップとして、上記のような「しっかり者のお姉さん」であると認められてから初めて効果があります。
「元気いっぱいでちょっとおバカでも可愛い女の子」というイメージは、年上女性好きの男性からすると好みの対極にあるので、そういった幼い振る舞いはできるだけ封印しましょう。求められているのは「尊敬できる自立した大人の女性」であることです。
そんな年下男子とのデートプランも、同年代や年上男性とのデートと異なり、ある程度こちら側がリードしてあげる必要がありそうです。他にも、年下男子を落とすコツについて深掘りしてみましょう。
年下の男子にモテる女性の特徴
街コンなどの出会いメディアを運営するノマドマーケティング株式会社が2021年に行った調査によると、年上女性が好きな男性は以下のような点に惹かれているようです。
「悩んでいるときに頼りになりそう」(49歳/埼玉県)
「大人な感じがよい」(37歳/東京都)
「甘えられる」(41歳/北海道)
「包容力がありそう」(38歳/埼玉県)
「頭が良い」(30歳/大阪府)
「お姉さんタイプが好き」(48歳/宮城県)
「年齢にこだわりはない」(45歳/沖縄県)
「年上の色気を感じる」(33歳/埼玉県)
「人生経験がある分、話していて楽しそう」(43歳/千葉県)
「現に今10歳年上の女性と付き合ってますが話が合う。それに付きます。」(39歳/埼玉県)
「落ち着いた感じが好ましく感じます。」(47歳/愛知県)
総合すると、甘えられて、尊敬できる、「自立した大人の女性」が好ましく思われているということ。
このように、年上女性を好む男性は、女性に対して上からマウントを取るような態度ではなく、甘えたい、頼りたいという対等な関係を期待しているところも魅力ですよね。
そんな彼らの期待に応えられるよう、外見も内面も磨き続けていきましょう。
「尊敬できる」人であること
年下男性に魅力的に思われたいなら、「この人は素敵な女性だな」と思わせたいところです。外見の魅力と同等かそれ以上に、内面の魅力を重視されると考えましょう。
特に、経済的も精神的にも自立していることが求められています。加えて、知識やスキルに卓越した部分があると、よりプラスに働きます。
年下男性にとっては、アクセサリーのようにただそこにいるだけの彼女は必要とされていないと思いましょう。会話も相槌だけ打っていれば喜ぶおじさん相手ではないので、こちらから興味深い話題を振るコミュニケーションスキルも必要。
つまり、年上好きの男性を落としたいなら、その相手よりも上に立てる人間であるべきということ。
ただ、相手に対して見下すような態度はNGであり、相手の立場を立てるような遠慮深さも身につけておきましょう。目上の人から認められることこそが、彼らにとっての喜びです。
年下男性との最適なデートプランとは
年下男性が年上女性と付き合うメリットは、自分のなけなしの給料をはたいてデートをする心配がないことです。経済的に自立している女性となら、お金の心配をしすぎることなく安心感を持ってデートを楽しめるでしょう。
よって、デートプランは相手の経済レベルに合わせたものを考えて下さい。もし、相手より自分の収入の方が高いと思える場合は、こちらの要望で行くお店の食事代などはこちらが負担すると良いでしょう。
また、20代から30代の男性は、同年代の女性とのデートではとにかくお金を使うデートが多いと考えられます。背伸びしてちょっと高めのお店に行くこともあるでしょうし、実家暮らしやルームシェアをしている場合は、ラブホテルなどを利用することもあり得ます。
よって、「年上女性と付き合ったらもっとリッチなデートをするべきなのかな」と考えている年下男子もいるかもしれません。
そこで、反対に経済的で、かつ充実度の高いデートを提案することで、大人のデートの過ごし方を印象的にアピールすることもできるでしょう。
たとえば、暖かい季節ならデパ地下のちょっといい惣菜とお酒を買って、東京の井の頭公園のような過ごしやすい公園でピクニックをするなど。また、知る人ぞ知る大衆焼き鳥屋、のような隠れ家的お店を知っていれば、連れて行ってあげましょう。
20代の女の子が考えそうもない心地よいデートプランは、年上女性好きの男性に刺さるはずです。
コスパの良いプランをいくつか考えておく
ここで、コスパも良く満足度も高いデートプランをいくつか列挙します。自分と相手の趣味に合いそうなプランについて、参考にしてみて下さい。
- 惣菜とお酒を買ってピクニック
- 隠れ家的な大衆飲み屋
- 美術館(美術の知識があると良し)
- 下町の散歩
- 商店街食べ歩き
- 日本酒やワインの試飲会
- デザインフェスタ
このほか、自分が好きなレストランやお店が相手にとって少し高めの場合は、割り勘や奢ってあげる提案をしましょう。お店に入る前に「奢るよ」と言っておけば、相手もお店の中で緊張しすぎずに済むかも。
ただ、お金のかかるデートで奢りすぎて相手をヒモにしてしまうのも避けたいところです。自立した男女として、割り勘前提のデートがちょうど良いでしょう。
隙を見せてキュンとさせるには
大人の女性として年下男性にアピールするにしても、あまりにも完璧すぎるのも問題です。相手がこちらと対等になれるような隙がなければ「憧れの存在」で止まってしまうので、時には肩の力を抜いて相手と接してみましょう。
ぶりっ子をして甘えるのはNGですが、相手の前だけでたまに弱さを見せることは「この人には自分が必要だ」と思わせる恋愛テクニックのひとつです。
真の強い人が自分にだけは弱いところを見せてくれると、特別感を感じることができますよね。そのため、まずは相手にしっかりものであるところを見せる必要があります。
基本的には狙った年下男子の前ではかっこいい女性でありましょう。ギャップでときめかせるのは恋愛テクニックでも基本ですが、ギャップを見せるタイミングは上手に見定めなくてはいけません。
仕事中は弱みを見せることなく、飲み会の時や終業後など、ある程度私的な時間に相手と過ごすことがあれば、そのタイミングがチャンスです。
どんな行動で隙を見せられるかといえば、以下のように、
- 仕事の悩みを打ち明ける
- 人間関係の悩みを打ち明ける
などの悩み相談をすることがまず挙げられます。あとは、「虫が苦手」「苦いコーヒーが苦手」などの苦手なものを相手に知られることも、年下男性とよりフレンドリーになれる要素でしょう。
加えて、それらのような弱みを見せた後で、「誰にも言わないでね」と2人の秘密にするとより効果的です。
身長差など男女の差を見せる
隙を見せることは、相手がこちらに近づきやすくするテクニックです。
生物的に男性は女性よりも体力があり力が強く、体格も大きいので、まず女性が男性に対してか弱く見せるのはそう難しいことではありません。年上、年下関係なく、ほとんどの場合は女性の方が小柄で非力なものです。
気になる年下男性の方が背が高ければ、並んで立っているときに相手を見上げて話しかけるだけで自然に上目遣いをすることになるので、エレベーターに一緒に乗った時などに上目遣いで話しかけるのは有効でしょう。
あるいは、もし年下男性の方が背が低い、または同じくらいの身長であるなら、重たいものを運ぶ、かたい瓶の蓋を開けるなどの力仕事を頼むことで、こちらの非力さを見せることができます。
男女の体格さや肉体的な力の差を意識させることは、こちらを女性として意識させることにつながるでしょう。適切なタイミングを図りつつ、試してみて下さい。
男性は女性の外見を重視する
年下彼氏が欲しいと思った時に特に気をつけたいのが、身だしなみと外見磨きです。
マッチングアプリでは男性は女性と比較しても恋愛において相手の容姿を重視する傾向にあるというデータもあり、気になる年下男性を落とすためにも、外見が相手の好みであることは最低条件ともいえるでしょう。
参照:「マッチングアプリで異性に求める条件に関する調査」 | AMP[アンプ]
それに、年上女性として魅力的であるためにはしっかり者であるところを見せたいところですから、普段から身だしなみはきっちり整えておくべきです。毎日、寝癖や服のシワなどはきれいに直してから出かけましょう。
また、気になる相手が5歳以上年下だとしても、「釣り合う女性になるために若者向けのファッショントレンドを参考にする」のは逆効果です。年上女性の魅力は大人の女性であることなので、若見せしようとする必要はありません。
ただ、肌や髪を美しく保つ努力は必須です。大人っぽく見せることは「老けている」とも異なるので、肉体的な若々しさを磨く努力は怠らないようにしたいところ。アラサーくらいから、基礎化粧品やファンデーションなどは、プチプラではなくデパコスの品質の高いものを使うがおすすめです。
自分に似合うメイクやファッションを
年齢とファッションについては、人によって意見の分かれるところです。ある人たちは「年相応のファッションを心がけるべき」と考えていて、またある人たちは「ファッションに年齢は関係ない。いつでも自分の好きなものを着ても良い」と考えています。
あなたは上記の中ではどちらの意見を支持するでしょうか?特に年下男子にアプローチしたい場合は、年相応に大人っぽい服装をした方が良いように思うかもしれません。
ただ、本来の自分が好むスタイルとは違う髪型やメイク、服装を無理して着る必要があるかといえば、違うのではないでしょうか。自分らしくいることは、どのような恋愛においても大切にしたいものです。
普段、職場ではスーツやオフィスカジュアル、制服で過ごす人もいるかと思われますが、私服のセンスも恋愛に影響する要素の一つ。プライベートで気になる相手と会ったときに、私服は自分がどのような人かをあらためて見せるものです。
その時に「私服ダサいな」と思われれば一気に幻滅させてしまう可能性もありますが、継続して会うようになれば遅かれ早かれ持っている私服を見せるようになりますし、「大人の女性にならないと」と焦る必要もありません。
もしロリータファッションのようなニッチなファッションが好みの場合は、初めて私服で会う時だけ控えめにして、デートを重ねるうちに徐々に打ち明けていきましょう。
また、世間一般の流行に合わせてばかりでは没個性化してしまうので、恋愛の上で自分らしくあるためには、自分に似合う、自分の好みのファッションやメイクを保って下さい。
年下彼氏との上手な付き合い方

ここからは、年下彼氏と晴れて交際することになったとして、付き合う際に心がけたいことや注意点についてお話ししていきます。
年下男性と付き合うのは、同年代や年上男性との交際とは少し異なる点があります。それはお互いの立場に年齢という上下関係があるということ。
こちらが年上となるので、相手は引け目を感じることもあるかもしれません。特に経済的な差がある場合もあり、デートで相手がこちらに奢りたいと思っているときに高い店に行ってしまうと、無理をさせてしまうか、奢ることができないという状況になります。
すると相手は自分が情けないように感じてしまい、自信を折ってしまうので、上記のようなことがないよう気をつけたいところ。彼女として甘える、また年上彼女として甘やかすというタイミングを上手に読みましょう。
また、敬語を使われるのも可愛く感じるかもしれませんが、恋愛は対等な関係でいてこそ健全な関係性ができます。仕事外で2人でプライベートな時間を過ごすときはタメ口で話すように勧めましょう。相手を自分と対等かそれ以上であるかのように立てることが、年下彼氏との恋愛には必要なコツといえます。
では、以下から具体的に年下彼氏との交際ではどのような立ち回りが求められるのかを説明します。
経済的なギャップへの気遣い
もしもこちらが年下彼氏よりも稼いでいて、経済的なギャップがある場合、デートで注意したいのは「奢り・奢られ」問題です。
一般的に、同年代や年上の彼氏と交際している場合は、男性側の方が収入が多いことがほとんどなので、デートでも奢ってもらうシーンが多くなるでしょう。
初デートでも男性が奢ることが一般常識ともみなされていますし、男性の中には「デートの時はこちらが女性に奢るべき」と考えている人もいます。
しかし、それは男女間で経済的な格差があるから。自分が彼氏と同じか、彼氏以上に収入がある時には、彼氏とのデートで常に奢ってもらうのは違和感がありますよね。
ただし、常にこちら側が奢るというのも、年下彼氏のプライドに障る可能性もあります。たとえ相手がフリーターや学生の場合でも、時には奢ってもらう状況を作りましょう。たとえば、カフェでコーヒーや、コンビニスイーツをおねだりするのは、相手にも叶えやすいお願いです。
また、こちらが提案したレストランやデート先はこちらが奢る、相手の提案なら相手の奢りか割り勘、というルールを決めるとわかりやすいでしょう。
ヒモ扱いは絶対ダメ
年下彼氏と付き合う上で注意したいのが、相手をヒモ扱いすることです。
「ヒモ」とは、努力すれば就職できるのに働かず、恋人やパートナーの女性に経済的に頼り切って生きている男性のこと。就職のために勉強しているならまだしも、ニート状態でなんの努力もせずヒモでい続ける男性とは付き合いたくないものですよね。
大抵の男性にはプライドがあるので、自らヒモになろうとする人は稀ですし、普通は男性もヒモ男性のことは軽蔑しています。よって、自分がヒモ扱いされることも誰でも嫌なはず。
そのため、年下彼氏と交際する中で、常にずっとデート代を奢り続けるというのは、相手のプライドを傷つけることにもつながる可能性があります。
まだ学生で収入がない時にデートで奢ってもらえるのは嬉しいと感じるかもしれませんが、定職があるのに彼女にずっとデート代を払わせるのはみっともなく思ってしまうでしょう。
それに、たとえ相手が常に奢ってもらうことを特に問題ないと思っていても、ヒモ彼氏にしたくなければ、相手の経済状況に悪影響がない程度に、相手からも奢ってもらうのも必要なことです。
相手の自立心を損ねないようにしましょう。子供扱いやヒモ扱いをせず、対等な存在として居てもらって下さい。
「時には甘える」ベストなタイミング
年上女性が好みの年下彼氏の場合、こちらには大人の女性として頼りになる人であることを求められている場合もあるでしょう。
とはいえ、時には彼女として相手に甘えるのも大切なこと。彼女に甘えられて嫌がる彼氏はそうそういないものですし、特に年上の彼女に甘えられたら、より自分を頼もしく感じられて嬉しいものです。
しかし、相手にとって鬱陶しく感じるタイミングで甘えてしまうのは避けたいところ。「時には甘える」とは、どんなタイミングがベストなのでしょうか?
まず、プライベートで2人きりのタイミングです。年下彼氏だけに甘えることが相手にとっての「特別」になるので、デート中でも周囲に人が多い時は、自分から甘えにいくのは控えましょう。
もしデートなど外出時に甘えたいと思ったら、彼にだけわかるようなサインを送りましょう。上目遣いをする、などの目線でも甘えることはできます。
あまりベタベタした甘え方は、相手にとってはよく思われない場合もあります。また、奢りやプレゼントのおねだりは、年上彼女としてはNGと考えておく方が無難です。バランスとしては「甘え下手」くらいの方がちょうど良いかもしれません。
甘えてはいけないタイミング
基本的に、男性は彼女に甘えられることを好みますが、時と場合によってはうざいと感じられることもあります。
たとえば、仕事中に甘えるのは公私混同になり得るので、勤務時間中は甘えないようにしましょう。同じ会社で働いている場合は、社内で顔を合わせることがあっても、ただの仕事上の関係として接しましょう。
彼が疲れている時も、甘えるタイミングではありません。仕事帰りは大抵の場合疲れていますから、甘えるよりねぎらう方が良いでしょう。たとえ自分の方が疲れていると感じても、恋人に対する思いやりは忘れないように。
また、朝の支度中など1日の中で忙しい時や、仕事の繁忙期など忙しい時期にも、甘えるのは控えたいところ。
甘えられて嬉しいと思うのは、「相手を甘やかしたい」と思う心の余裕がある時です。基本的にはデート中のゆっくりした時間に限定して甘える、と覚えておくと良いでしょう。
相手を立てること
年下彼氏相手だとしても、常に年下扱いをするのはNGです。時には相手も年下扱いされて甘えたいと思うかもしれませんが、甘えたそうに見える時以外は、対等な立場の恋人として接してください。
時には、彼氏に自信を持たせることも必要です。特に年上彼女という立場なら、相手を立てることで頼り甲斐のある男性に仕立て上げることも容易でしょう。
昔の人はよく「男の立場を立てられる女がいい女」という風潮がありましたが、現代の恋人関係でそこまでへりくだるのはかえって不自然ですし、恋人同士の力関係のバランスを崩してしまいます。
常に相手のご機嫌をとって、相手のやりたいことを優先していると、よほど精神的に成熟した人でない限りは図に乗って傲慢になります。むしろダメ人間にしてしまう可能性もあるので、彼のことを「男として」優先するのはやめておきましょう。
では、どのようにすれば悪影響なしに相手を「立てる」のかといえば、相手のプライドを尊重すること、そして良いことをしたら褒めてあげることです。
まず、相手がもし失敗したとしても、すぐさまその失敗を責めたり、上から目線でアドバイスをすれば、相手は自分自身のことを情けなく感じて自信を無くしてしまいます。
仕事の失敗やデートの失敗などがあっても、感情的に叱ることはNGです。失敗の直後は黙って見守りましょう。相手の気持ちが落ち着いた頃や、相手からアドバイスを求められたときに、励ましの言葉と一緒にどうしたら良いか伝えましょう。
また、相手が仕事でうまく行った時や、こちらがして欲しいことをしてくれた時には、めいっぱい褒めてあげましょう。
男性は基本的に精神年齢が小学四年生くらいなんだと思うとわかりやすいかもしれません。怒るといじけて面倒臭くなりますが、褒めれば褒められたところを伸ばすことができます。
相手の自尊心を尊重しつつ、褒めて承認欲求を満たしてあげることで、年下彼氏は「認められた」と感じて自信がつきます。自信がついてこそ色々な場面で成功できるので、お姉さんとして支えてあげましょう。
年上女性に釣り合う男にする
2〜3歳の年齢差は大した差ではないですが、年下彼氏と5歳以上の年齢差がある場合、社会的立場や年収もこちらの方が上になることがあるでしょう。
しかし、彼も年上彼女であるあなたに追いつきたいと思うこともあるはずです。そうした闘争心やプライドを上手に刺激することで、年下彼氏の成長をサポートすることができるかもしれません。
彼女の方が年上で収入も高い場合、年下彼氏も仕事を頑張って昇給するモチベーションになるでしょう。あなたと同じ立場になりたいと感じて昇進を狙うかもしれません。
もともとそうした意欲に溢れた人なら、特にこちらが何もしなくてもどんどん成長するでしょう。
ただ、さほど意欲のないタイプの年下彼氏の場合、たまにはハッパをかけてあげることも必要です。
プレッシャーをかけすぎてはいけませんが、数ヶ月から半年に1度くらいは、デートで「今回は私が奢るけど、いつかあなたに奢ってもらいたいな」などの言葉をかけて、成長を期待していることをそれとなく伝えてみましょう。
「あなたならできるよ」という応援や励ましの言葉かけてあげることで、こちらが彼の味方であることを伝えるのも良いと思われます。
「年下彼氏の良いところは自分好みに育てられるところ」とよく言われていることもあり、相手をどんな男性に成長させるか、ある程度年上彼女である自分の手にかかっているのかもしれません。
基本的には褒めて伸ばす、必要な時にはきちんと叱る、ということを心がけつつ、年下彼氏との交際を楽しみましょう。
まずはボーイズバーに行ってみるのもあり
かわいい年下彼氏が欲しいなと思っても、実際は我慢強さや甲斐性がなければ付き合っていけないかも、と思う人もいるのではないでしょうか。若い男性なら恋愛経験を積みたいでしょうし、結婚願望もあるかわかりません。
また、一般的に女性の方が男性よりも精神年齢が高いといわれていることもあり、年下男性と付き合うと、何かと相手の幼さが目立って気持ちが冷めてしまうかも。
年齢差より精神年齢も大切です。 | IBJ
もし年下男性のかわいらしさや、子犬のような従順さなど、年下男性と遊ぶメリットだけ味わってみたいと思った時には、出会い探しの前にボーイズバーに行ってみるのもおすすめです。
ボーイズバーとは、ホストクラブのような同じテーブルに男性キャストがついてくれるのではなく、カウンター越しに接客してもらえる、比較的カジュアルなバーのこと。
普通のバーテンダーと異なり積極的に会話振ってくれるので、初めての場合でもお話しできずに終わる、ということはないでしょう。一応水商売の分類に入るようですが、料金もホストクラブよりリーズナブルです。
ガールズバーと同じように、キャストへのセクハラやお触り、連絡先をしつこく聞くなどの行為は厳禁ですが、バーテンダーとお話ししながら「年下男性と付き合うってどんな感じなのか」と質問してみると、いろいろ参考になる話が聞けそうです。
まずは年下彼氏の雰囲気だけ味わってみて、本当に年下男性と出会って交際したいかどうか考えてみてはいかがでしょうか。
コメントを残す