HelloTalkの口コミや評判って本当?実際に使って徹底レビューしました!

HelloTalkの口コミや評判って本当?実際に使って徹底レビューしました!

いま、「マッチングアプリ」や「チャットアプリ」は様々な形で展開しています。恋愛の相手を見つける「出会い系アプリ」も、よりカジュアルなものから、結婚を前提としたような真剣な出会いを探すものもあります。

しかし、「人と人をつなぐ」アプリは恋愛のためだけではなく、就職やハンドメイド作家などあらゆる業界で利用されています。英会話をはじめとした語学学習のためのアプリ『HelloTalk』も、外国語の勉強のために「言語パートナー」という勉強の練習相手を見つけることができます。

そして、人は誰かと一緒にいる、繋がっている時間が長いほど、相手を信頼し、時には恋に落ちます。そして、言語学習で最も上達の早い方法とは、「学びたい外国語のネイティブスピーカーと恋人同士になり、言語交換すること」といわれています。

『HelloTalk』恋愛アプリとして作られたアプリではないからこそ、世界中の誰かとスマホを通して、長距離と離れていたとしても「ただの純粋な出会い」を望めるのではないでしょうか。

今回この記事では、この『HelloTalk』というアプリをつかって「外国人との出会いは期待できるのか、そして恋愛関係に発展することはあり得るのか」ということを、アプリのレビューを通して検証してみたいと思います。

ただし、『HelloTalk』はアプリの中で恋愛目的で出会いを探す行為は固く禁止されているので、手っ取り早く恋愛の出会いを探している人は、別のマッチングアプリを使いましょう。

それでは、アプリの基本情報からどうぞ。

HelloTalkの基本情報

HelloTalkトップ
運営会社 Hello Talk Inc.
サービス開始日 2014年
会員料金(男性) 基本無料
会員料金(女性) 基本無料
ユーザー数 1,000万ユーザー以上

『Hello Talk』の運営は中国に拠点を置くグローバルチームで、アプリは現在2019より5年前にリリースされました。世界中で利用されているアプリであり、対応している言語は150カ国語以上にものぼるそうです。

恋愛の出会いアプリやチャットアプリとは比べ物にならないほどの会員数を誇ります。会員料金も基本的には無料ですが、有料会員(VIP Membership)には何ができ、また料金はどれくらいなのでしょうか。

有料会員の料金は?

有料会員(VIP)の料金です。

1ヶ月 600円/月
一年 4000円(333円/月)
永久 8,800円

男女問わず、1ヶ月600円から利用できます。「永久」というのは、一度支払えば無制限でVIP会員の機能を使えるということになります。

VIP会員が使うことができる機能というと、

  • 教える、学ぶ言語を1つずつ以上設定することができる
  • 翻訳機能、音声翻訳機能が無制限
  • 何語に翻訳するかをいつでも変更できる
  • 毎日新しい言語パートナー25人と交流できる(無料会員は10人)
  • 「Hello Langage」という学習コースを複数言語のパックを利用できる
  • 広告を非表示に出来る
  • VIP限定スタンプとグリーティングカード
  • 言語パートナーとのチャットの履歴を保存できる

これら8つの特権を使用できます。

料金もそれほど高額ではないので、言語学習を積極的にしたい人にはおすすめのパックとなります。また、「毎日交流できる人数が倍以上に増える」という点では、恋愛の出会いを探すためにもうまく利用できそうです。

Hello Talkは他のアプリと何が違う?

『HelloTalk』は言語学習アプリですから、恋愛アプリとは全く異なるということはさておき、このアプリを使って出来ることといえば「世界中に語学勉強の交流を通して友達を作れること」です。

もし自分が英語を勉強しているとしたら、相手がネイティブ英語を話して、かつ日本語を勉強しているという自分と対になる立場の人を見つけると、お互いに自分の母国語を教えあえるというWIN-WINの関係になることができます。わざわざ海外留学して英語学習をせずとも、英語力を鍛えることができるのです。

そして、もしそれがお互い恋愛対象として興味があるなら、のちに恋に発展することもあり得なくはないのではないか、と思います。

また、恋愛の出会いを期待してこのアプリを使うことのメリットというと、「ヤリモク」や「奢り目的」のユーザーを瞬時に見極められること。恋愛アプリではないのにすぐに会おうとしてきたり、ナンパをするようなメッセージや甘い言葉でこちらをその気にさせるようなユーザーがいれば、すぐに「真面目に外国語を勉強する気がないんだな」ということがわかりますよね。

それに、数ある国際交流アプリの中でも『HelloTalk』は群を抜いて真面目なアプリです。恋愛目的で使っている人は『Langmate』と比べると少なめの印象ですが、軽い気持ちで出会いを求めるならほかの恋愛アプリで十分。外国語を真面目に勉強している人同士での出会いを期待するなら、この『HelloTalk』の方が期待値が高いといえます。

外国語のスキルアップをしながら「友達」をはじめられる

このアプリを使って出会いを期待する時は、まず知り合った相手とは「友達」という関係から始めることになります。お互いを恋愛対象として探すアプリという前提ではないので、マナーとしてはただ「お互いの言語学習を助ける」という形から入ります。

普通の恋愛、アプリを使った恋愛ではなくても、一目惚れでもない限りは「友達」のような信頼関係から始まると思います。むしろ、恋愛に対しても真面目に考えるタイプの人は、初めから自分のことを恋愛対象として見られることに違和感や嫌悪感を覚える人もいるのではないでしょうか。

そんなタイプには恋愛のマッチングアプリはかなり抵抗があるのではないかと思うのですが、それ故に『HelloTalk』は希望のあるアプリといえます。「出会いが欲しいけど恋愛アプリの出会いはちょっと…」という人には、このような恋愛以外のマッチングシステムのあるアプリなら関係を「友達」以上に進めることが前提ではないので、より安心して使える上に、自然な形で恋人ができるかもしれません。

HelloTalkのネット上の口コミは?

ここで、『HelloTalk』のネット上の口コミを漁ってみましょう。

語学勉強のアプリとしてのレビューはたくさんありますが、ここに「出会い」という意味を絡めると、どう評価が変化するのかが気になりますね。国際交流のアプリにありがちな「国際ロマンス詐欺」のようなものがあるのかどうかも、アプリを安心して使うためにも確かめておきたいところ。

App Storeでの評価は1.76万人の評価で星5つと高い評価を得ていますが、一部では『HelloTalk』も出会い系として利用するユーザーもいるようですから、なおさらアプリの評価点は気になりますね。いい評価悪い評価含めて、口コミを探してみました。

HelloTalkのネット上の良い口コミ

まずは『HelloTalk』の良い評判から。

20代/女性

語学の勉強に最適!

語学の勉強をしている人同士助け合いできるところが素晴らしいです。トークやタイムラインで外国人とコミュニケーションできるので、勉強のモチベーションも上がるし友達もできるのでとても良いです。

30代/男性

いいと思う

変な人はいるけど、ちゃんと見分ければいいアプリだと思う。語学力上がった気がするし友達も5人もでき、リアルで会うくらい仲良くなった人もいる。運営が気を使ってくれているのも良い。

「勉強になった」「世界中に友達ができた」という意見が多く、またデベロッパがそれぞれの口コミにしっかり目を通していることが伺えます。

HelloTalkのネット上の悪い口コミ

続いて、悪い口コミも見てみましょう。

30代/女性

出会い系すぎる

恋愛対象の話をしてくる人が多いのでショック。有料会員になったのでもったいなくて使っていますが残念です。

20代/男性

接続が悪い

4GでもWi-Fi繋いでても、通信環境が悪く接続できないと出る。通知もこないししばらく使えてない…。

悪い評価は全体的に、アプリの不具合についての不評が多い印象でした。また、「出会い系みたいな使い方をしている人がいて鬱陶しい」という意見もちらほらとあります。

アプリの不具合については、運営が逐一改善を試みているようで今は大丈夫なようです。また、不愉快なことを言われるなど悪質なユーザーに会ってしまった時には、運営に報告すれば対処をしてもらえるようです。

悪い評価も尽きませんが、運営がユーザーの意見を汲み常に改善を試みているという点が、このアプリが高評価である所以なのでしょう。

実際にHelloTalkを登録して体験レポート!どんな人に出会える?

口コミを見てみると、言語学習アプリとしての評価はとても高いよう。しかし真面目に勉強をしにきているユーザーにとっては、初めから出会い目的でいる人は嫌煙される傾向にあることがわかりました。

ですから、たとえ恋愛の出会いを期待しているとしても、あくまでも他のユーザーにはそのことを表に出さずに丁寧に接しないといけません。

これで大まかな『HelloTalk』の使い方はわかってきたのではないでしょうか。「外国語の勉強や健全な国際交流を前提に、交友を広げる」というのがこのアプリの正しい使い方ですね。アプリの中でその交流相手を恋愛対象としてみなす運営側は推奨していませんし、ユーザーの誰もがこちらを恋愛対象としてみているわけではないので、恋愛に発展するかどうかは自然の成り行きということになります。

それでは、これから、実際にアプリの登録手順から交流の仕方、マッチングのやり方など、順を追って説明していきたいと思います。まずは、登録の流れから紐解いていきましょう。

登録の流れ

まずアプリをダウンロードして開いて、新規登録をしましょう。

HelloTalk登録画面

「登録」の青いボタンをタップして、フェイスブックのアプリと連携をして登録するか、メールアドレスで登録するかを選びます。

HelloTalk登録画面2

フェイスブックでの登録でもメールアドレスの登録でも、こちらの画面に移行します。改めてメールアドレスとこのアプリにログインするためのパスワード、名前と生年月日、そして性別を入力してください。

また、この時点で自分のプロフィールとアイコンになる画像を選びます。恋愛マッチングアプリではないので自分の顔写真ではなくても登録できますが、出会いを期待するなら顔写真でもいいと思います。

写真の登録も終わったら、次は自分の国籍、母国語、学びたい言語と、その言語の習得レベルを設定します。

HelloTalk登録画面3

言語の習得レベルは、初心者から基礎、中級、上級、堪能のどれかを選択しましょう。初めて学ぶ言葉の場合は「初心者」レベルを、ネイティブと変わらないほどの習得レベルならば「堪能」を選択します。日常会話がわかる程度なら、「中級」でいいでしょう。

HelloTalk登録画面4

次に、詳細なプロフィールを設定しましょう。下のメニューの一番左の「個人情報」と書かれたアイコンをタップし、自分の情報を設定するページに移ります。

HelloTalk設定画面4

ここでまずは自己紹介文を書きましょう。たとえまだ拙くても、自分が勉強したい言語で書くといいと思います。

自己紹介を書き終わったら、ややわかりにくいですが、表示されている自分の写真と名前の右の空白をタップしてください。すると、個人情報をさらに編集することができます。自己紹介文は先ほど書いたものが反映されます。また、音声で自己紹介を入力することができるので、スピーチに挑戦してみても良いでしょう。

下に「タグ」というコーナーがあるので、そこで自分が興味のあるキーワードを設定しましょう。他のユーザーが自分を検索する時や、逆に自分が他のユーザーを見つけたい時、同じタグが付いている人同士が見つけやすくなります。

全て設定し終わったら、左上の「<」のマークをタップして先ほどのページに戻りましょう。

戻ったら、下の方にスクロールすると「設定」という箇所があります。そこをタップしてください。

HelloTalk設定画面5 HelloTalk設定画面6

するとこちらのページに移ります。ここの「私を検索できる人」というところを設定します。他のユーザーの検索に自分が表示される範囲を選択することができます。

HelloTalk設定画面7

ここでは、例えば「異性の検索結果に表示されたくない場合」は「同じ性別のみ」のタブを有効にすれば希望の通りになります。また、自分を検索できる人の年齢の範囲を絞ったり、位置情報から自分の近所に住んでいる人が自分を見つけられなくすることもできます。いくつかのマッチングアプリと、比べてもセキュリティの充実したアプリなのではないでしょうか。

これで、大まかな設定は終わりました。

あくまでも勉強をベースに!HelloTalkの使い方

では、『HelloTalk』を使いこなすためにも、機能などこのアプリで出来ることを紹介していきます。

まず下のメニューの一番左、吹き出しのマークは「言語学習トーク」という機能です。

HelloTalk機能1

こちらは初期状態では言語学習の提案が並んでおり、それぞれ自分が選択した言語の勉強ができます。もし誰か他のユーザーとメッセージを交換している時には、ここにそのチャットルームが一覧表示されます。

続いて、メニューの左から二番目、地球のようなマークの「タイムライン」というところをタップしてみましょう。

HelloTalk機能2

こちらは、SNSのような投稿のページになります。基本的に、無料会員の場合は最初に選んだ1つの言語だけを勉強することができます。

投稿は、ツイッターのように自由な内容で、他のユーザーに向けて私信を発信していく形になります。ここで外国語で投稿した内容は、他のユーザーがコメントをしたり、スペルや文法のミスを修正することもできます。もし他のユーザーの投稿で「いいな」と思うものがあれば、投稿の右下にあるハートマークを押して「Like」を伝えましょう。

こちらは他人にも交流がオープンに見られます。初めてユーザーに話しかける時は、このタイムラインを使うと良いでしょう。

次に、下のメニューの真ん中にある虫眼鏡のマークは「言語パートナー検索」というマッチングの一覧になります。

HelloTalk機能3

このページの上にある「システムマッチ」という文字をタップすると、オンラインのユーザー、近くにいるユーザー、自己紹介文をちゃんと書いているユーザーなど一覧表示されているユーザー層を変えることができます。右上の虫眼鏡マークを押すことで、年齢や地域、または学習レベルなどで絞ってユーザーを検索することもできます。

そして、もし、タイムラインや友達検索で気になるユーザーがいたら、そのユーザーのアイコンをタップして、プロフィールを見てみましょう。

HelloTalk機能4

ユーザーの自己紹介ページになります。ここを見て気になった人がいたら、まずはいきなりメッセージを送るのではなく、左下の「フォロー」をタップしてそのユーザーのフォロワーになりましょう。

フォロワーになると、そのことが相手に通知され、またタイムラインでそのユーザーが投稿した時など、優先的にその投稿を見ることができます。Facebookの友達申請のようなものです。

ここでいきなり「気になったのでメッセージを送ってみました」といっても、完全にナンパの出会い目的丸出しのように捉えられてしまうかもしれません。『HelloTalk』はあくまでも語学勉強の交流のためのアプリなので、その点は気をつけてください。まずは、タイムラインに「Like」を押したりコメントを残すなどで、ゆっくり交流を深めましょう。

相手とどんな交流やメッセージのやりとりをすれば仲良くなれる?

気になるユーザーをフォローして、やりとりが続いたら今度は相手にメッセージを送ってみましょう。

相手のプロフィールページへ行き、左下にある吹き出しマークの「送信する」をタップします。すると、その先のページで相手にメッセージを送ることができます。『HelloTalk』はマッチングアプリではないので、お互いに「Like」を送りあっていなくてもメッセージを送信することが可能です。

しかし、そのチャットルームに書いてあるように、「交際や出会い目的でHelloTalkを乱用した場合、アカウントが永久に削除される可能性」があるのです。このサイトは恋愛コラムや恋愛マッチングアプリを紹介する場所だというのに、一体どういったことだと思われそうなものです。

Hello talkチャット画面
Hello talkチャット画面2

しかし、ここでは本当に、相手を恋愛対象として吟味するような行為は絶対にしないでください。スマホを使わない対面での出会いだとしても、合コンや街コンなどの出会いが設定された場ではないのに、初対面で相手を性的な視線で見たり判断することが失礼にあたるのと同じことです。

ここでは、良い人との出会いをただ「期待」をするだけにとどめましょう。その人と友達として仲良くなることができなければ、そのチャンスも永久に巡ってこないと考えましょう。

どうやって仲良くなれば良いのかと強いて言えば、日本語を勉強しようとしている相手に対して「親身になって日本語を教えてあげる」ことです。分からないことがあったらいつでも聞いて、と親切にしてあげたり、日本について教えてあげると良いでしょう。その場でしつこくしたり、電話番号やアドレスなどの個人情報を聞くとブロックされたり、最悪の場合運営に通報されるでしょう。

あくまでも言語学習の延長線上に、恋愛の可能性はあると考えてください。まずはその場で友達を増やして、そこから新たな人脈や出会いを探すという姿勢でいましょう。『HelloTalk』はあくまでも「きっかけ」であり、出会いのツールではないのです。

HelloTalkで恋人と巡り合った女性にインタビュー!

浜辺の男女

とはいえ、実は筆者の日本人の友人はこのアプリの交流をきっかけに、外国人と結婚を前提とした真剣交際に至っています。

やはり「出会い目的」の人はこのアプリではかなり嫌われるようですが、その友人と恋人はお互い恋愛目的でアプリを使ったわけではなく、ある意味「偶然の出会い」とも言えたもので、出会いのかたちがとても自然に思えるものでした。その二人の馴れ初めについてお話ししてもらった内容を、インタビューとして掲載許可をもらいました。

インタビューは電話で行ったので、その様子を文章化しています。お話の相手である筆者の友人を仮に「しおり」として、内容をご紹介したいと思います。

中条吹き出し
中条

いくつかその韓国の彼氏のことで聞きたいんだけど

女性の吹き出し
しおり

いいよ、どんな?

中条吹き出し
中条

『Hello Talk』で会ったんだよね?

女性の吹き出し
しおり

まあ結局はそうなっちゃったんだけど…

出会い厨に話しかけられるのが嫌すぎて今はもうやってないや

中条吹き出し
中条

どういうきっかけだった?

女性の吹き出し
しおり

私が相手のタイムラインの仕事の愚痴に共感しまくって「いいね」押したら、向こうから話しかけてきたのかな

最初は人生相談みたいな話をしてたけど、そのうち好きな韓国アイドルの翻訳と、韓国語の勉強を手助けしてくれるというからお世話になっているうちに仲良くなって…

中条吹き出し
中条

へ〜マメな人だね

じゃあ、もともと韓国語の勉強したくてアプリを始めたの?

女性の吹き出し
しおり

うん、勉強してそのアイドルの言葉を理解することと、韓国人の日常を勉強してその子達を理解して、あわよくば韓国の女の子の同じファンと仲良くなって本国の情報を教えてもらおうと思って…

中条吹き出し
中条

ガチオタじゃないですか

女性の吹き出し
しおり

うん、今こうして改めて考えるとひどいな(笑)

中条吹き出し
中条

でも普通に友達から始まったんだね

『HelloTalk』は出会い探す人が多いって聞いてたけど、使うときに気をつけた方がいいことってある?

女性の吹き出し
しおり

うーん、あそこの男は基本信用せず出会いを過剰に期待しない方がいい、かな

中条吹き出し
中条

なるほど、ありがとう!参考になりました。

女性の吹き出し
しおり

いいえ(笑)

…とのことです。お互い出会いというものを期待せず、勉強したいという気持ちと、勉強を教えてあげようという親切心から始まる友情から恋愛に発展した、という一例でした。

これから『HelloTalk』をやってみようと思ったときは、純粋に語学の勉強をしたり、日本語を教えてあげることを楽しんで交流できたらいいですね。そこで気の合う人と出会えるかどうかは、なりゆき次第です。恋愛アプリではありませんが、より自然な出会いを求める人にはいいアプリといえるでしょう。

ただ、いま、『HelloTalk』はしおりさんが当時彼と知り合ったときの仕様よりも、いっそう恋愛目的の出会いに関して厳しく取り締まっているので、口酸っぱく言いますが、アプリ内で恋愛目的で話しかけるのはやめましょう。

HelloTalkはこんな人におすすめ!

ここまで、「『HelloTalk』を使って国際交流をしている中で、恋人との出会いを期待できるのか」ということについて検証してきました。

原則としてこのアプリの中で恋愛の相手を探すことは禁止ですが、双方合意の上ならお互いを恋愛対象として見たり、恋に落ちることも悪いことではありません。あくまでも相手のユーザーに対して嫌な思いをさせないように、という運営側の配慮です。

このアプリをおすすめできる人は、

  • 外国語の勉強を通して人と交流したい
  • 外国に友達が欲しい
  • 英会話教室に通うよりも自然に会話から外国語を習得したい

といったような人などの、あくまでベースに言語学習をやる気がある、また積極的に国際交流がしたいという気持ちがある人です。

あとは、ただの生きた人間同士の交流になりますから、マナーを守って接していれば、そのうち連絡先を交換するような友達もできるかもしれません。…というスタンスで、使っていけばいいと思います。

HelloTalkをおすすめ出来ない人

逆にこのアプリをおすすめ出来ないタイプの人はというと、単純に出会いそのものを求めている人です。

恋愛の出会いを探すアプリは、いまは他にごまんとありますから、そちらを利用しましょう。『HelloTalk』を勉強のためにまじめに使っているユーザーは、恋愛目的で絡んでくる他のユーザーに辟易しているところもあります。

恋の出会いを期待しながらHelloTalkを利用するとしても、アプリの意義として語学の勉強はまじめにしないといけません。また、少なくともプロフィールに「恋愛目的はお断り」など書いてある人のことはそっとしておきましょう。

HelloTalkを「出会い」を期待しながら使うということ

『HelloTalk』は言語学習のための国際交流アプリであり、恋愛のための出会いアプリではありません。そのうえ、恋愛目的であるということが運営に知られると、アカウントを凍結されることまであります。

それでもなぜこのサイトでこのアプリを紹介しているのかというと、方々で「恋愛アプリの出会いの質の悪さ」というものを耳にするからです。マッチングアプリで出会う人が「ヤリモク」や「おごり目当て」ばかりだった、という言葉を何回聴いたかわかりません。

それぞれのユーザーが相手に対して礼儀正しく、マナーを守り、使い方を謝らなければ恋愛マッチングアプリも大変良いツールだと思われますが、実際のところは全体として、アプリのシステムが気軽であればあるほど、「ネットの出会い」として出会った相手を軽く見る傾向にあります。

しかし、「恋愛」というものが前提ではない出会いなら、答えは違ってくるはずです。相手をひとりの人間として、趣味が合ったり、交流が増えていけば自然と友達になれるような環境であるアプリだからこそ、現実で友達を作ることと遜色ない出会いを望めるはず。そして、その出会いから恋愛に発展することもあり得なくはないのです。

出会いに関する使い方を気をつけさえすれば、『HelloTalk』は外国語を勉強するために、出会いを期待しつつも「友達作り」から始めるアプリとしては最適な環境ではないかと思います。運営の監視体制や、ユーザーの声が通る体制なので、今後もこのアプリには期待していいのではないでしょうか。

Pairs Zexy縁結びエージェント

2 件のコメント

  • 最近再開しましたが、香港、台湾などのワードで投稿すると検閲に引っかかるようです。
    動画や写真の位置情報も消せない仕様らしく、個人情報はザルだと思って使った方がいいです。

    • なるほどです。投稿の際左下の位置情報のボタンから「投稿場所の非表示」はできるようですが、政治的な話題を出す時には、注意した方が良いかもしれませんね。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    Lovatomyの記事を読んでいただき嬉しく思います。執筆を担当しております中条です。外見を盛りに盛って中の上くらいのレベルと覚えてください。悲惨な恋愛から幸せな恋愛までおもしろおかしく経験してきました。愛はギブアンドテイク。女よ強くあれ。よろしくお願いいたします。